タイトルに書いたとおり、シソンヌのライブがすごく面白い!っていうお話。
それだけ?そう、それだけ!
でも待ってください!シソンヌのライブ「が」すごく面白いっていうお話です。
TVで、気持ち悪いオバサンしてたり、海鮮鍋食ってうめぇえええって言ってたりする彼らも、もちろん面白いです。
しかし、彼らの真価は、コントライブでこそ発揮されるのですぞ!
シソンヌって?
じろう(左・ボケ)、長谷川忍(右・ツッコミ)からなる、お笑いコンビ。
2014年には、キング・オブ・コントで優勝!
TVでコントしたり、俳優したり、活動の場が広がりました。
じろうさんが本と演出とボケを担当、長谷川さんは前に出てしゃべったりツッコんだりという感じ。
長谷川さんの声がけっこう特徴的で、砂利食ってから発したみたいな声してます。
そんで、2人ともデッケーの。wiki見たら、179cmと185cmだってさ!でっか!
一緒に写真を撮ってもらったことがあったんですが、二人がでかすぎて僕ホビットみたいになってた。え?僕の身長?
ロード・オブ・ザ・リングってさ、面白いよね。
なぜライブの方がいいのか
TVとコントライブだと、単純にネタの制限(時間・表現など)が違いすぎますよね!
シソンヌは、コント内でぶっ飛んだキャラクターをやる方ですが、演劇に近いコントを得意としています。狂気の中にもリアルさがあるんですよね。それは、その場に作られる空気だったり、間だったり、ちょっとした仕草だったり。
そんなリアルさが、実際には見たことないけど、こんな人いそう!と思わせてくれて、さらにコントの面白さをひきたてているような気がします。
ライブではTVほど制限がないので、より丁寧な空気づくりや、TVではできない表現がされていて、世界観に入りやすいんですよね。
だからライブはより面白い!(※個人の見解です)
彼らが一番得意なコントライブなら、生き生きとしたキャラクターや、脚本、演出を堪能することができるというわけですな!
シソンヌライブ
シソンヌライブと題して、何度かコントライブが公演されています。
僕は『quatre』、『cinq』を会場まで観に行きましたが、やっぱ生は最高でしたわ(ゲス顔)
そしてDVDも出ています!
どれも面白いですが、僕がおすすめなのは、シソンヌライブ 03『trois』です。
[収録コント]
空港
息子の目覚まし時計
せいさくしゃ
先生の本性
じじいの杖
ナイト便所
リューヤの思い
野祭
母と息子
空港2
Youtubeのオフィシャル動画で、何本かコントが見られます
この「先生の本性」も、好きです!
野村くんと先生のやりとりに、なにか哀愁を感じるんですよね。でも、とっても愛にあふれている。
『trois』のコントは、どこか哀愁ただようけど笑えるものが多い気がします。
とくに「母と息子」はとんでもなく名作なので、ぜひ観てほしいです!笑えるし泣ける!コントというカテゴリだけで済ませるにはおしいほど!
「製作発表会2013」 - パ・ド・ドゥ ~ pas de deux ~ 2人の踊りの意
逆に、こんなめちゃくちゃくだらなくて笑えるコントもあったりします(笑)
こういうのもホント好き!
動画を観て、なんか好きだな、面白いなと感じた方は、ぜひDVDを観てみてください!
そんで、会場まで足を運びましょう!わーい!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
シソンヌのライブの魅力が、ほんの少しでも伝わればこれ幸い!
僕は、次のシソンヌライブも絶対に行こうと思っています。
シソンヌライブ、魅力的なワードだ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! ドロン